地球上で世界各国で環境問題に対する早急な対策と対応が叫ばれ、日本でも2020年7月1日からプラスチック製のレジ袋の有料化が開始され、一年が経過しました。あっという間ですね。レジ袋は軽くて丈夫で、耐水性もあるため、ついつい […]

地球上で世界各国で環境問題に対する早急な対策と対応が叫ばれ、日本でも2020年7月1日からプラスチック製のレジ袋の有料化が開始され、一年が経過しました。あっという間ですね。レジ袋は軽くて丈夫で、耐水性もあるため、ついつい […]
昨日の記事でジェームズ・クリアー氏の「ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる1つの習慣」 について書きましたが、その中で習慣化のために心理学や行動経済学を応用していました。 ディドロ効果 ディドロ効果とは「新しいものを入手 […]
ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる1つの習慣 あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 今日は目標を習慣化し、実現させることに焦点をおいて書かれた本 「ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる1つの […]
松本健太郎氏の「人は悪魔に熱狂する 悪と欲望の行動経済学」を読みました。本書は、世の中でヒットした商品や話題になった出来事を「マーケティング理論 × 行動経済学 × データサイエンス」の組み合わせで、人の心の奥に潜む「悪魔的な欲望」がどのようにその商品や事象に影響を与えたのかを解明していくというもの。
新しい生活様式となったソーシャル・ディスタンシング 今まで耳慣れていなかった「ソーシャル・ディスタンシング(social distancing)」という言葉も、「New Norm=新しい生活様式」の一つとして定着してきま […]
投票って大事!だけど正直めんどう 企業に勤めていると色々なイベントがありますよね。このタイトルにもあるMVP制度もその一つではないでしょうか。私は前職でも現職でもあったので一般的なのでしょうか。こういった投票系の制度で一 […]